2012年6月13日

名人戦もついに決着しました。
ここまで全て先手が勝ち、交互に星を取り合ってきた今期の番勝負ですが、ここにきてついに後手の森内名人が勝利。名人位の防衛を決めました。
角換わりからの新工夫や終盤の正確な寄せなど見所の多かった今局ですが、盤外でも佐藤先生と橋本先生のゆるーい掛け合いとかニコ生の渡辺竜王による解説とか色々面白かったです。昨日と今日でえらく雰囲気の違った佐藤先生ですが、橋本先生が解説中にさりげなく「ここで桂(かつらを)取って…」とイジって佐藤先生が「いや桂(けい)って読むんですよ」と返したりとか。あとちょっと前のNHK杯戦での対局者インタビューのネタとかもえらくイジられてましたね。今回の立会人が豊島六段だったのはもうなんかの運命としか。
それにしても、シリーズ全体としてはやはり名人の強さが際立った感じでしょうか。重厚な将棋が多く、鉄板流とも称される森内将棋の真髄が出た今期だったと思います。

2012年6月10日

梅雨入りですよ。じめじめ。
そういえば今年に入ってまだひとつもTextの更新がないんですね。
うーん、うーん。いつのまに6月になったんだろう。

2012年6月6日

百戦錬磨の羽生二冠に新進気鋭の若手(イケメン)中村太地六段が挑む、第83期棋聖戦が開幕しました。
戦型は大方の予想通り横歩取りに。序盤早々飛車切りに踏み込んでなお混沌とした形勢というのが恐ろしいですね。お互いに薄い玉で大駒が飛び交う、横歩らしいスリリングな展開でした。解説の広瀬七段が横歩取りは形勢判断が難しい戦型だと言っていたのもむべなるかな、という感じです。
終盤は後手良しになったかと思ったのですが、持ち時間が切迫する中で一瞬の逆転機を逃さず羽生棋聖が勝ちに。こういったところは経験の差があらわれたのかもしれません。
ともあれこれで硬さもとれるでしょうし、次局は挑戦者の巻き返しに期待したいと思います。

2012年6月5日

そろそろ人類は巨乳か貧乳かなどという低次元の争いから脱却し、めがねっ娘の素晴らしさについて語り合うべきである。

2012年6月2日

かようにパンツとは確率的な存在である。

2012年5月30日

NHKBSで中継があったので途中から観戦してたのですが、今日の杉内投手のピッチングはすごかったですね。
完全試合いけるかと思ってましたが、最後に四球でノーヒットノーランに。
すわ大記録達成の瞬間を目撃かと見てるこっちもドキドキしてました。いやノーノーも充分すごいんですが。
王位戦の挑戦者決定戦は藤井九段が勝って挑戦者に。
なんか今期の藤井先生は絶好調ですね。結果ももちろんですが、内容もかつて振り飛車党総裁と言われていた頃の藤井先生が戻ってきたかのようです。
はたして番勝負での藤井システム登板はあるのでしょうか。

2012年5月27日

おっぱいは素晴らしいですね。
おっぱいが二個というのは絶妙な進化っぷりだと思うのですよ。
四個とか八個だともてあましてしまいますし、かといってこれ以上減ったら挟んだりできなくなっちゃいますし。
いや挟めなくてもいいんですが。むしろ頑張って挟もうとするけど挟めないくらいが萌えるというか。
いつか進化という名の退化を遂げたはるかな未来ではモノパイの時代が来るのでしょうか。そうなるとパイズリとか伝説の中にだけ残された幻の出来事になってたりするんでしょうね。オーパーツ的な。おっぱいだけに。

2012年5月24日

三度目の矢倉戦となった名人戦第4局は、羽生挑戦者がうまく攻めを繋いで押し切り、二勝二敗で並びました。
ちょうどお互いに先手番で星を取り合ってる勘定ですね。まさかこのまま最終局の振り駒勝負になったりするんでしょうか。
女流王位戦は挑戦者の里見女流三冠が破竹の三連勝で、ストレート奪取。甲斐さんの失冠は残念ですが、来期の捲土重来を期待したいと思います。

2012年5月20日

楽天のルーキー釜田投手が早くもプロ初登板を果たしました。ローテの谷間ではなく、日程に余裕のある交流戦の時期にあえて登板させたところに首脳陣の期待の大きさが見て取れる気がします。結果は三回三失点とほろ苦いものでしたが、ストレートはMAX153km/h出てたそうなので、大器の片鱗は見せたというところでしょうか。
石川県民としてはいつか同期の中日西川投手との投げ合いを見たいものです。
話は変わりますが、実際のところパンツなし直ブルマってどうなんでしょうね。ブルマー200xでは美しいブルマラインを出すためには当然のマナーであると語られてましたが、ブルマからはみでたパンツに価値を見出す人もいるわけで、どちらが優れているのかという議論は結局のところ個々人の好みによるという結論にしかなり得ないのかもしれません。
話変わりすぎですか。

2012年5月18日

名人戦第5局は全国の都道府県で一斉大盤解説があるそうです。
そのすべてにプロ棋士を派遣とかちょっとこれすげぇ力入ってんじゃねーのと素直に感心してしまいました。最高の戦いにふさわしい盛り上がりを作っていこうという気合いが感じられますね。
しかし石川県の解説会場がえらい街外れなんですが。せっかくA級棋士ハッシーが解説だというのにもったいないなぁ。うーん、もうちょっと立地のいい場所はなかったものか。