2011年10月20日

エロゲーの新機軸・もうちょっと待ってモード
このモードをオンにすることで、エロシーンが自動送り&ループになるのだ!
もちろん単なるループじゃないぞ!多数のパターンを組み合わせて自動生成されるテキストは常に新鮮なエロスを提供してくれるし、当然女の子のセリフ部分はフルボイス!
地の文の送りスピードは任意に設定可能で、じっくり読みたい派のキミも、セリフ以外は読み飛ばし派なキミにもジャストフィット!
そしてループはワンクリックで抜けられ、ループエンドと同時にゲーム内のキミもフィニッシュ!
つまりもう抜き所のタイミングで悩む必要はないんだ。キミが抜きたいと思ったところ、そこが最高の抜き所になるってわけさ!

というエロゲーを誰か作るべき。
あとUSB接続のTENGAとかも。

2011年10月14日

第24期竜王戦が開幕しました。
角換わりで始まった第一局は先手の渡辺竜王が勝利。序盤から互いに積極的な動きを見せ、異例の早い終局となりました。
防衛に向けて好調なスタートを切った竜王ですが、挑戦者丸山九段との対戦成績はここまでほぼ五分五分。このまますんなりとは行かず、きわどい勝負が続くのではないかと思います。

青春m@ster2という「青春」をテーマにアイドルマスターのSSを書く、という企画が開催されています。
今は匿名公開フェイズに入り、毎日三本ずつのSSが公開されていってます。どれも力作揃いなので興味のある方は是非。
分量的にも寝る前とかにちょっくら読むのにぴったりなのではないかと。
自分もひっそり参加してます。

おっぱい。

2011年10月9日

ノベルゲームの新機軸・メガネモード
このモードをオンにすることで、登場人物がすべてめがねっ娘になるのだ!
立ち絵やイベントシーンはもちろん、肝心のあのシーンもめがねっ娘仕様に!
さらにこのモード時は、フィニッシュの際にめがね射を選択することも可能だ。当然全キャラにめがね射用差分グラフィックを完備!

というエロゲーを誰か作るべき。

2011年10月7日

理想と現実の間にあるギャップ。創作の過程において、誰しもがぶつかる壁だと思います。
けれど、そこに何度もチャレンジしていくことで、人は成長していくのだと思います。
つまり何が言いたいかというと、
「畜生だめだ!こんな乳首じゃ誰も勃起しねぇよ!」
とか深夜に叫び声が聞こえても、生温かく見守ってあげてくださいということです。

2011年9月30日

学生時代の先輩が原作書いてるアニメがそろそろはじまります。
いや、うちは地方民なんで見れないんですけどね…すみません。
碧の軌跡やりたいけど何をどうしたのか先日ペルソナ3ポータブルを買ってしまったのでそっちが終わってからにします。

2011年9月24日

ブラ大爆発とかの見出しにおいおい何事だよおっぱいは無事なのかよおっぱいはとか思ったらクレイグ・ブラゼルのことだったっていうの、よくありますよね。
ありませんか。
そういえば昔、パワプロのサクセスで野手を育てた時、そいつは三塁手だったんですが、名前を「レフト」ってつけたことがあります。
四番・サード・レフト。
どっちだよ!って毎回ツッコんでました。
ありませんか。

2011年9月20日

ますぞえ倒したー
さすがに二週目入る気力はないので、そろそろ小説書く作業に戻ります。
キバ子可愛いよキバ子。うちのPTでは最後まで主力でした。

2011年9月13日

王位戦最終局、相穴熊の対抗型を制して羽生二冠が勝利。
これで通算タイトル獲得期数が80期となり、大山十五世名人に並びました。
いやぁ、すごい数字ですね。なんかもうゼロが一個多いんじゃないかというくらい。
破れた広瀬王位もその実力の高さは充分に証明しましたし、是非来期の捲土重来を期待したいと思います。

2011年9月10日

小鳥さん誕生日SSが間に合わなかったのだぜ。
主にランスクエストが原因と思われる。

2011年9月1日

なんか家に帰ったらカーテンに巨大な蛾がひっついててえらいびっくりしましたよ。バタバタバタって飛ぶし。
そういえば先日まで開催されてたROのサマスペも虫苦手な人にはヤックデカルチャーな内容でした。

こんな感じ。


王位戦第六局は相振り飛車から力戦模様になって、形勢が二転三転した末に挑戦者の羽生二冠が勝利。決戦は最終局に持ち込まれました。
もうひとつ注目の対戦、竜王戦の挑戦者決定戦も最終局に。どっちが勝っても面白いシリーズになりそうで、今から楽しみです。
ランスクエスト、ちまちま進行中。やっとランス城できたよー。