2013年1月31日

いつのまにか2013年もはや一ヶ月が過ぎてたとか時間の流れがちょっとおかしいですよ。
どれくらいおかしいかというとComic XEROSの2号をまだ読み終えてないのにもう3号が出てたくらいに。

2013年1月18日

GALZOOアイランドはじめました。

2013年1月16日

第62期王将戦の開幕局は相掛かりの戦型となり、先に馬を作って先攻する形になった挑戦者の渡辺竜王が勝ちきって白星スタートとなりました。
途中かなり後手が良いかと思ってたのですが、感想戦ではどうやら先手にも勝ちがあったようで、ほえーと驚くやら感心するやら。
一見すると悲観してしまいそうな局面でもあきらめることなく最善手を追い求める佐藤王将の闘志はすごいですね。去年の大和証券杯では二度のクリックミスにもめげずに勝ってましたし。トッププロに共通する資質として気持ちの切り替えの早さというか、悪手を引きずらないということがあると思うのですが、佐藤王将は特にそういった精神力の強靱さが抜きん出ている気がします。
一方で優勢なところから緩めずにきっちり決める挑戦者もさすが。ああいうところから逆転負けしないのが強い人の強いたる所以なんだなぁ、と。

2013年1月13日

最近また肩こりがひどくてピンチですよ。
湿布すげー。
幼女が痛いの痛いのとんでけーってやってる萌えパッケージの湿布とか出したら多分売れると思うのですが、誰か作りませんか。
いや湿布よりもアンメルツヨコヨコみたいな塗るタイプのほうがいいかも。こう、幼女がなでなでしてくれてるような見た目のボトルで。
ボイスつきならなお可。

2013年1月9日

先日行われた第38期棋王戦の挑戦者決定戦は渡辺竜王が勝ち、郷田棋王への挑戦を決めました。
新年早々から熱戦となり、年末年始しばらく対局がなく観戦から遠ざかっていたこちらとしては大いに渇を癒すこととなったわけですが、番勝負もさらなる盛り上がりを期待したいです。
どちらもトップ棋士としてもう何年も活躍してる二人ですが、意外と対局数が少ないんですね。おそらくは全局相居飛車の将棋になると思うのですが、果たして。
棋王戦は第二局の対局場が金沢なので、機会があれば大盤解説も見に行きたいと思います。

2013年1月3日

あけましておめでとうございました。
今年の目標は二桁。

2012年12月31日

あと少しで2012年も終わりですよ。
ということで今年のまとめ。

birdchild – THE Idolm@ster P×小鳥さんエロ
ハルカ、ソラヘ – THE Idolm@ster(アイマス1時間SS参加作)非エロ

少ないですね。すみません。
来年はもっとたくさんおもしろいやらしいものが書けるよう頑張りたいと思います。
それでは皆様、良いお年を。

2012年12月28日

松井もついに引退かぁ…
阪神ファンの自分としてはライバルチームの四番だったわけですが、それ以前に同じ石川県民として松井はやっぱり特別な存在というか、別格のヒーローでした。
あれだけの大打者のプロ入りから引退までをフルで見られたことはとても幸せだったんだなぁ、と今さらながらに思います。
いつかメジャーの球場で生観戦したかったですが、もう叶わぬ夢となってしまったのが本当に心残りです。
もうあのホームランを見られないと思うと寂しいですが、今まで本当にありがとうございました。

2012年12月26日

家に帰ってきたら室温が3度でした。
これはもう冷蔵庫の中のほうが暖かいんじゃないでしょうか。
つまり冷蔵庫の中にパンツを入れておけば着替えるときに今よりもはいた瞬間のあのひやっとした感じが抑えられるということで、これは性器の大発見ですよ。
というわけで冬場は下着が冷え切ってて困るというめがねっ娘のために自宅の冷蔵庫を解放したいと思います。もちろんめがねを入れておくのも可。

2012年12月17日

ネタの在庫ばかりが増えていく今日この頃。
書きたい話はいっぱいあるのに、他が追いつかないです。
まず肩と腰が物理的に。