2015年2月19日

■ 第64期王将戦 第4局

王将戦の第4局は渡辺王位が角交換振り飛車を採用するという意表の戦型に。
自分は穴熊をやらない居飛車党なのですが、よく斬り合いにいって美濃囲いの堅さに負けることが多いので、郷田九段の自陣に金を投入してがっちり受ける呼吸などはなるほどそう指すものなのかと感心しきりでした。自分のようなへっぽこアマチュアだと、攻めが切れるのが怖くて持ち駒を使って受けるのを嫌がってしまいがちなんですよね。
そんな見事な指し回しを見せた郷田九段が勝って、これで2勝2敗のタイに。次局あたりがシリーズの行方を左右する山場となりそうで楽しみです。

2015年2月7日

ユニット名は豚汁がいいと思いました。
いやでも冷静に考えるとアイドルに豚汁ってどうなのか。でもやっぱりあの中だとずば抜けたインパクトですよね、豚汁。

2015年1月28日

というわけで、Text追加。

Loveless(on)

アニメアイドルマスターシンデレラガールズから、ベテラントレーナーさんとPがライブ打ち上げ後にホテルにしけこんでセックスしちゃう話。
アニメ3話の放送を見てティン!と来まして、多分この二人はセフレ以上恋人未満くらいの関係で、これまでも借りを返せという名目でちょくちょくHはしてるんだけど、だからといって別に付き合ってるわけじゃないという、そんなあいまいな距離感なんじゃないかなーとかいうあたりから妄想回路が回路全開になってできあがりました。
かつて楓さんと三角関係の修羅場があったり、これから凛と三角関係になったりしていったりするんじゃないかなぁと妄想がさらに広がりんぐしますが、とりあえず今はここまでということで。
プレイについては最初はもっとベテトレさんが積極的にリードして、どうだここが気持ちいいのかいいのんか、的に武内Pをいじめまくる感じを想定していたのですが、いざ書き終えてみるとなんだか全然方向性が違いますね。うーん。

2015年1月10日

ブラックサンダーのキャッチコピーにある
・うまい!
・安い!
はわかるんですが、みっつめの
・本場の味!
というのはいまだによくわかりません。

2014年12月31日

気がつけば今年もあとわずかですよ。
というわけで2014年のまとめ。

咲きゅんとセックスした – アイドルマスター SideM 男P×男の娘
恋心・イン・チャイナドレス - アイドルマスターシンデレラガールズ

ゲームとか本とか録画したアニメとかいろいろ積んでるのでなんとかしたいです。
それではみなさま、良いお年を。

2014年12月29日

■ figma響

figma響
figma響を買いました。
なにげに人生初figmaですよ。
思ってたよりも小さいですが、持ってみると案外ずっしりと重い感じ。

2014年12月25日

クリスマスなので久々にエロゲーを買いました。

2014年12月12日

というわけでText更新。

恋心・イン・チャイナドレス

アイドルマスターシンデレラガールズから押忍にゃんこと中野有香で、秋ごろのイベントを題材にチャイナドレスでエッチする話。
劇場で押忍にゃんだけ衣装のままだったのはあとでPとコスプレHするためだったに違いないとかそんな感じのあれです。

2014年12月4日

■ 第27期竜王戦 決着

森内竜王に糸谷七段が挑戦していた今期の竜王戦七番勝負は、4-1で糸谷挑戦者が勝ち初の竜王位獲得となりました。
前局に引き続き、今局も相当苦しい展開から粘った末の逆転勝利。兄弟子が以前NHKでちょいワルからの逆転術講座をやっていましたが、その勝負術は弟弟子にしっかりと引き継がれているということでしょうか。ちょいワルどころじゃなかったかもしれませんが。
今局の対局場は地元金沢ということで、見に行けたら行きたいなぁとは思っていたのですが、湯涌温泉は金沢市内とはいってもかなり端っこの山のほうなのでなかなかホイホイとは行けませんでした。
二日目のニコ生解説を担当された高橋九段が、ここが花咲くいろはの舞台だと聞いてなんで立会に呼んでくれなかったのかとぼやいていたそうです。さすが棋界随一のアニメ好きで知られる高橋先生。
ともあれ、糸谷新竜王誕生おめでとうございます。

2014年11月14日

モンハンちまちま進行中。
これまではほぼ大剣ばかりだったのですが、今回は気分をかえて操虫棍メインに担いでます。
うまい人が使うとすごいんだろうなぁ、というのはわかるのですが、自分はまだエキス取るのに手間取ってあんまり使いこなせてません。