2013年6月17日

■ 第24期女流王位戦、決着

第24期女流王位戦の最終局、途中までは後手甲斐挑戦者のゴキゲン中飛車に里見王位が丸山ワクチンで対抗するという、第一局と同じ進行に。
その将棋は先手の角打ちから端攻めの構想がうまく決まり里見王位の快勝だったのですが、今局は後手の甲斐挑戦者が新手を出して優勢に。王位も終盤追い上げましたが最後は甲斐さんの強靱な受けが上回り、3-2で二年ぶりの復位を決めました。
シリーズ通して見てもやはり里見王位の攻めに甲斐挑戦者の受けという構図が多かった気がします。女流棋士は攻めの棋風が多い中で、受け将棋の甲斐さんは独特ですね。今局も含め、その持ち味が十二分に発揮されたシリーズだったと思います。
あ、そういえば中継ブログで森内名人が「森内眼棋神」と謎の称号になってたのがちょっとツボでした。いやタイプミスだとは思うんですが、眼棋神。なんかすごそう。

2013年6月12日

あつはなついねえ。
これでまだ梅雨入りすらしてないっていうね。先は長い。
ああ早く秋が来ますように。魔界都市の人じゃなくて季節の。

2013年6月8日

冷蔵庫の余り物の野菜を使ってタルタルソースを作る夢を見ました。白菜とか。
どんな味がするんだろう。

2013年5月31日

■ 第71期名人戦

第71期名人戦第五局、後手番の森内名人が勝って4-1で防衛を決めました。
相矢倉で先手指せるとされている定跡の進行だったのですが、森内名人が新手を出してそこから徐々に後手良しに。
今局も含めて、途中で手にした僅かなリードを確実に勝ちに繋げ、逆転を許さない名人の堅実な指し回しが光ったシリーズだったと思います。
取られそうだった桂が25へタダのところに飛んで、そこから成桂になって銀を取るんだからすごいですね。86歩からの継ぎ歩と垂れ歩もなんというか王道な攻めで、最後は金を取らせて飛車を成り込む鮮やかな寄せ。勝ち将棋鬼のごとしと言いますが、将棋はこうやって勝つんですよという見本のような感じでした。

2013年5月29日

ROにBreidablikとかいう期間限定の無料サーバーがきてたのでふらりと遊びにいってきました。
ノビと一次職しかいない世界が懐かしかったですよ。やっぱり初期のキャラ可愛いなぁ。あとBGMの良さ。
しかしせっかくβプロジェクトとかやるんなら崩壊前モロクとか旧フェイヨンとか再現してくれればよかったのに。

2013年5月24日

枕元のふすまの釘が緩んでたらしく、ぽろりと落ちてきてそのまま行方不明になりました。
見つからないが確かにどこかに落ちているはずの釘と一緒の布団に入って寝るこのなんともいえない落ち着かなさよ。

2013年5月20日

こないだ将棋ウォーズで久しぶりに昇級したんですが、当たる相手が強くなって負け越しが続くように。
気分転換に飛車振ったりしてさらに負けて、居飛車に戻してまた負けてとバッドループですよ。
これって達成率マイナスになったら降級になるんでしょうか。

2013年5月13日

ペナントレースも明日からもう交流戦ですよ。こないだ開幕したばっかりのような気がしてたのに。
ここまでいい位置につけてるので、ここで勢いをつけて突っ走りたいところ。日程が緩くなるのが吉と出るか凶と出るか。

2013年5月9日

暖かくなってきたせいか、先日でっかいクモが天井から降りてきやがりました。
もしもボックスがあったら絶滅させてやりたいところですが、こんなのの味を確認しようとした露伴先生はすごいですね。
自分は無理です。

2013年5月5日

■ Text更新

というわけで、Text更新。
今日はいおりんの誕生日、というわけでアイドルマスターからやよいおりがいちゃいちゃする話。
本文はこちら
エロありなのでそういうのダメな人はみたらダメです。
なんとか本日中にUPすべく最後はもう家帰ってからじゃ間に合わないと思って出先で書いてました。
そういえば前の小鳥さん誕生日SSの時もすごいぎりぎりだったような。内容ともどもまったく成長してないですね。
誕生日的には次は双子かなぁ。5/22なのであと二週間ちょい。うーん、無理っぽい。